デジタルマーケティングとは?
デジタルマーケティングとは、デジタル即ちインターネット、電子デバイスを使いデータを活用し行っていくマーケティングを指します。
デジタルマーケティングとウェブマーケティングの違い
デジタルマーケティングとウェブマーケティングとの違いは、ウェブマーケティングは主にWEBサイトアクセス履歴から、どうやったら閲覧者の満足を得られるのかを分析・研究し結果へ結びつけるものです
一方のデジタルマーケティングは、ウェブサイトに限らずインターネット上のあらゆるデータを活用することで幅広い知識も問われるものです。
デジタルマーケティング、具体的にどんなものがあるか?
デジタルマーケティングには、様々なチャンネルを使ってデータ活用をしていきますが、大きく以下のようなものがあります。

- ホームページ(ウェブサイト)
- SNS
- Eメール
- スマホアプリ
- PPC(クリック課金)
- コンテンツマーケティング
- IoT (Internet of Things) など
なぜデジタルマーケティングが必要?
近年スマートフォンやタブレット端末などの急激な普及により、いつでもどこからでもインターネットから情報を得られる時代になりました。そこで消費者がどういった情報がほしいのかなど、最適な情報提供のためにデータを収集・活用することで、より効率よく顧客獲得のための大きな力となるものなのです。
デジタルマーケティングは費用がかかる?
SEO対策などもそうですが、どういったデジタルマーケティング手法をとりたいかによって、予算も異なります。
ホームページがすでにあり、今後SEO対策やソーシャルネットワークなどをフォーカスしていきたいのか、コンテンツ制作をより強化していくのであれば、それ相応の費用もかかるでしょう。社内でSNSに集中する場合は予算はかかりません。
今からできること
日本でも1人1台スマホを持つ時代です。モバイルデバイス、デスクトップ問わず自社サイトなど快適にアクセスできる環境をまず整えること、閲覧しやすい環境を築いていない場合は今すぐにでも改善しましょう。
もし御社でモバイル上から、閲覧しづらいレイアウト、PCだけの古いサイトで未だに表示しているならば、まずそこから見直す必要があることを考慮してユーザーに優しいものにしましょう。そういった営業ツールの見直しをすることで、御社への興味、見込み客増加など成果を上げることにつながります。
http://kumidia.jp/digital-marketing-team/
2007年独立・クミディア設立。 ホームページ制作、デジタルマーケティングを中心に国内外 多くの事業主や中小企業のサポート中。 男女問わずより丁寧かつわかり易い解説を目指し皆さまのスキルアップに少しでもお役に立てれば嬉しいです。