ホームページやブログが人気なWordPressですが、サイトを構築して管理は自社で行いたいという企業さん、事業者さんがいらっしゃいますが社内のWEB担当者が抜群なWEB技術がある方でしたらとても安心ですが、記事更新が精一杯の会社さんも少なくありません。
今回のご依頼はホームページがいつの間にか不具合が表示されていて、ハッキング(改ざん)されているのかもしれないというお悩みをいただき、解決をいたしました。全体的な問題は以下にまとめていますので今後のサイト管理の際に、注意をする意味でご覧ください。
ハッキング修復代行内容

- 不審なファイルの混入(しかもロックが掛かって安易に修復できない)
- サイト内のバックアップを削除された
- 知らないユーザーを多く追加されていた
- Google consoleでもエラーメッセージは来ていなかった
ご依頼の経緯
かつてワードプレスサイトを作成した会社さんと連絡が取れなくなったということと、サイトへアクセスした時からおかしいなということで、お見積もり・ご相談という運びとなりました。
いつハッキングされたのか
2024/7/13
であることがわかりました。データバックアップもなかったため、ゼロからの調査と的確な修正復旧を行なっていくこととなりました。
WordPressサイト不具合・修復のために行ったこと

サーバー内でセキュリティ変更
→しかしセキュリティ変更もできない状態
悪意のあるファイルを削除する
→問題のファイルを削除しようとすると、サイトをシャットダウン(何も表示されないエラーページにされてしまう)仕組みになっている
普通ではありません・・・。
ですので、各ファイルやプラグインの分析調査を細かく行い対処することで、結果的にホームページを元通りにする処理を行い、サイト復元させることに成功いたしました。
特にあまり更新していないホームページはご注意ください
- プラグインの更新をしばらくしていない
- サーバー内の管理ができていない
- ホームページ制作会社と連絡が取れていない など
こんな時もご相談ください
- ホームページの読み込みがおかしい・非常に重たい
- 管理画面にログインができない
- 知らない記事ができている
- ユーザー名が知らない間に作られている・不具合、改ざんされている
- ホームページが卑猥や不審な画像が表示されている
注意点

なんとなく社内WEB担当の方が直そうとして、不審なファイルをダウンロードをしないようお願いいたします。
マルウェアがパソコンに感染する恐れがあり、二次、三次被害もよくある危険があるためです。
この他色々問題・お悩みがありますがJoomlaやWordPressなど修復代行、ベテランがあなたのホームページやブログをしっかり解析して、お悩みを解決いたします。相談・見積もり無料です。