日本にも進出しているファーストフードレストランのウェンディーズ。30年近く変わらなかったロゴを一新したことで海外では大きな話題になったこと、知っていますか?
たかがロゴ、されどロゴ。この意味を知ると、一度行ってみようかな?なんて思うはず。
ウェンディーズのロゴというと、赤毛のアン的な三つ編みの女の子が印象的なロゴ。
マクドナルドとはまた一味違った印象もあり、商品も味も、PRも異なりますし、どちらかというと、アメリカのローカルイメージが強い印象もありますが、いかがでしょう?
ロゴへの想い
今回の隠れたロゴのメッセージなのですが、企業には様々なロゴへの想いがあり、そしてドラマがあります。
中でも今回のロゴは、ネット上でも話題が沸騰したというものですので、(せっかくなのでまずは参考までに)今までのロゴを見てみましょう。
可愛らしい少女のロゴからどうなったかというと・・・?
隠れたメッセージを伝える意味
実は今回のロゴリニューアルで話題となっているのが隠れたメッセージ。
そして今回リニューアル製作されたロゴがこちらです。
大人っぽい印象にもなりましたし、パッと見てもキレイになったかな、と思ってしまいがちですが違います 笑
よく見てください。
続いて、ロゴのメッセージについて迫っていきましょう。一体何が隠れているのでしょう?
え?一体何のこと?そう思っている人は、よーく見てください。どこかに「MOM」が隠れているはずです。
MOM.
そう、つまりはお母さんという意味ですが、ファーストフード店と関係することですから「お母さんの味」を伝えていきたいわけです。
へ~っ、なるほどね。と思いますよね。
ダイレクトメッセージで伝える方法もあれば、シークレットメッセージで魅力を伝える方法もあるのです。
いかに事業主が楽しみ、お客様にその楽しさや旨さを伝えるか。それも広告であり、戦略の1つともいえるでしょう。
お店の伝えたいこと、事業でPRしたいこととは?
マクドナルドもファーストフード店、モスーバーガーもファーストフード店、同業といってもそれぞれ目指すところが違います。
- 安くて早い
- 値段が少し高くても手作り重視
- ママの味。など、
人によっては、大丈夫なの?同じでしょ?と思いがちですが、同じではなくていいのです。(同じでは負けます)
そう、貴社に特別な良さがあるから、お客様が興味を持ってくるのであって、何でもかんでもお客さんがほしい!というと逆に獲得できないということが非常に多いのでご注意ください。
(そういう人に限って頑張っているのだけど、空回りしてしまう傾向があります。気になる方はそーっとご相談くださいね!)
では私たちのロゴの意味は何なのか?折角なのでご紹介しましょう。
信頼ブルーと緑の妖精、すなわち紙を大切にするというエコフレンドリーな活動=ウェブ活用素晴らしさを広げていくという意味、それから女性自立という、パワーを込めたロゴです。
考えることなく、さらさらと1回で描いて完成させたことを今でも覚えています。
あとがき
実はウェンディーズのリニューアルロゴのMOMと言う文字は、ただのデザインだった。というオチがあったという話もあるのですが、結果オーライでしょうか。
隠れロゴを持つ企業は実はまだまだあり、とても興味深いものです。閃きから常に上を目指してリニューアルをしていく発展力も素晴らしいものです。
あなたの会社の象徴となるロゴ、お1ついかがですか?