需要と供給: 今話題になっているマスク高値転売問題。あなたはどう考えますか?
新型コロナウイルスが大きな問題になっていること、つまり人の不安材料である見えない感染症を防ぐために必要とされているマスク。大混乱化しているこのマスクが品薄となっていることをいいことに、ありえないほどの転売価格を表示している販売者たち。But it’s basic economics. It’s all about supply and demand.
マスク高値転売問題の現実 (N95 / 8805-DS2)
15,990円ってどういうことでしょう!?!?
この同タイプのマスクを2018年に購入した際はこういった妥当な金額です。
たった1,885円!!!
このことがニュースなどでも取り上げられるようになった途端、まだいくらか高値ではありますが、やはり消費者は頭を抱える金額設定です。
いい利益なりますがでも7,800円はまだ高い!!!
それから類似品でこんなに値上げしたものまで↓
社会問題とどう向き合い販売するか
ビジネスをする側として、デマンドが高いマスク。消毒液も一気に完売することまでも始まっている新型コロナウイルスの影響はいつまで続くものでしょうか。オンラインビジネスの利点と悲しい現実についてとりあげてみましたが供給が間に合っていないからこそビジネスチャンスと考えるユーザーもいるのもわかります。
オンラインの利点はすぐに値段変更ができる点でスピード勝負の時代ではありますが、倫理的によいことではありません。メルカリなどのサイト運営側では、異常なほどの金額を提示する販売者に対して削除を促すなど対応を始めているようですが、全てのサイトで対応できるかは疑問です。
http://kumidia.jp/digital-marketing-team/
2007年独立・クミディア設立。 ホームページ制作、デジタルマーケティングを中心に国内外 多くの事業主や中小企業のサポート中。 男女問わずより丁寧かつわかり易い解説を目指し皆さまのスキルアップに少しでもお役に立てれば嬉しいです。