2020年年頃からWindows OSやmacOS、iOS、Androidなどの主要なOSがダークモードに対応したり、実験をしていることをご存じですか?設定も簡単にできるので、夜間どうしても調べ物が…というあなたにもおすすめのダークモードです。
消費電力にも効果的?
利用中のPCにもよりますが、Androidスマホは消費電力を軽減できる利点もあるとか、無いとか。夜間にどうしても作業をしなければいけない時は、PCでもスマホでも白い画面では画面全体から光を目に受けている状態ですので、その分ダークモードにすることにより、目の負担も軽減できるそう。
とはいえど目の状態により、そこまでおすすめできない場合もありますので無理のない時間で目に優しくPCやスマホでの作業をすることが一番です。
ダークモード設定方法
以下Google内でも解説しています。
ダークテーマをオンにする
- Android デバイスやPCで Google Chrome を開きます。
- 右上のその他アイコン
[設定]
[テーマ] をタップします。
- 使用するテーマを選択します。
- システムのデフォルト: バッテリー セーバー モードがオンになっているとき、またはモバイル デバイスのデバイス設定でダークテーマがオンになっているときに、ダークテーマで Chrome を使用します。
- ダーク: ダークテーマで Chrome を使用。
- ライト: ライトテーマで Chrome を使用。
ダークテーマかシークレット モードかを確認する方法
- Chrome を開きます。
- 上部にシークレット モードのアイコン
が表示されているか確認します。表示されている場合は、非公開で閲覧しています。
ダークモードの設定ができない時
Chromeバージョン78以降か確認し、それ以下ならブラウザのアップデートをしましょう。
目は大切に。